2023

1/2ページ

東北KLGFCミーティング              会津レクリエーション 2023,5/28 見学

今回も見学に行ってきました!カワサキライムグリーンファンクラブ!! 週間天気予報でも、二転三転していたのも影響したのか去年より少なく感じましたね!! とは言っても、やっぱり圧巻です!!

Z2 「75%純正マフラー」取り付け! 2023,5/27

以前、純正マフラーを高額で落札して 意気揚々と取り付けようとしたら、様々な問題が発覚したので、純正マフラー取り付けは延期となっておりましたが この度やっと取り付けることが出来ました。 まずは、問題点と自分の勘違いの紹介からw 結構な、お値段で落札しましたが 商品状態の記載に、「2番のマフラーだけが86S76です。それ以外は36Sです」と、書いてありました。 まあ、取り付けられて見た目に問題なければ […]

Z2 630から530へコンバート! 2023,1

純正の630チェーンから、530へコンバートしたのでそれぞれの重量比較です。 ドライブスプロケットは63gの差 ドリブンスプロケットは約433gの差があります。 チェーンは約400gの差がありました。 ドリブンスプロケットと、チェーンは計るまでもなく持った感じで軽さは実感できますね! それと、純正の減速比が2.82なのに対して、今回の530スプロケセットは 46T÷17T=2.71 と、若干高速よ […]

Z900RS アンダーカウル装着準備!! 2023,5/7

本日は、愛犬ロコのトリミングが終わったころ 友人Sと大きな箱が着弾!! リンク Z900RS用のVERTIA製アンダーカウルの装着準備です。ステーは同梱されていましたが、カウル事態に穴は無く、位置決め加工が必要になります。 ハンドルを出来るだけ真っ直ぐにして、前後のタイヤの中心に釣り糸を結びます。 悪戦苦闘しながらなんとか形になりました。 あとは、塗装して完成ですね! その後、ドライブスプロケット […]

Z1000R1 アクセルワイヤー調整 2023,5/4

本日は、ローソンレプリカのアクセルワイヤーの調整です。 アクセルの遊びが、ガバガバなのと 発進時に息継ぎするということなので シートとタンクを下ろして、FCRのASを1と1/2から→1と1/4に 矢印のナットでは調整できないほどなので、ワイヤーの取り付け位置を変えます。 そのほか、シフトチェンジが渋いので点検しておきました。

Z2 スマホスタンド取り付け編 2023,5/2

ロングツーリングに誘わたので、念のためスマホホルダーを購入!! ライコランドで、ラムマウント3パーツを購入組み立て! リンク パーツを自由に選べて、自由に取り付けられるのでイメージが広がりますね! 取り付けるとこんな感じ 必要ないときはミラーステー以外は簡単に外せるのでスマートです。 念のため、輪ゴムで補強しましたー(キーホルダーのバタつき防止)

海鮮丼ツーリング!! 2023,5/3

今年、一発目のロングツーリングです。 朝8時に本宮インターで待ち合わせして、宮城県は大和のクラシックゲートの海鮮丼を頂きに参ります!! 途中寄り道しながら、11時に目的地に到着! 海鮮丼の写真撮り忘れて夢中で食べたので、代わりにメニューで気分を味わってください。 このクラシックゲートさん、実は店内に所狭しと4輪2輪の旧車が飾ってあります。それらを見ているだけで時間を忘れますねw 満腹になったところ […]

Z2 カムプラグからのオイル滲み 2023,4/29

たまには、リアルタイム記事  本当は友人とロングツーリングに行く予定でしたが、急遽用事が出来てしまって断念・・ 午前中は時間があるので、Z系ではお馴染みのカムプラグからのオイル滲みを修理します。 キャブを外し、ヘッドカバーをこんな感じにずらして取ります。 カバーを開けたついでに、シムのクリアランスを測定! 基本的にはバルブに対して、カム山は反対方向にするのですが 以前どこかの記事で、真横のクリアラ […]

Z2 GWツーリング前諸点検 2023,4/23

ちゃんとZ2の整備もします。 ゴールデンウィークにロングツーリングの予定があるので、足回り中心に点検していきます。 レーシングスタンドとフレームスタンドを使えば、楽に前後のタイヤを浮かせられます!! ブレーキパッド、ローターを点検、脱脂! リンク 段付きが気になる、そろそろローターも変え時かなー? オイルは交換してから、あまり走ってないので量の点検! リンク 足回りのボルト類のトルクチェック! リ […]