バイク整備 Z750FX1 マフラーステー! 2025,8/30 宿題になっていたマフラーステーを作りますエレメント取り付けボルトにマフラーが干渉いてしまっているので、サイレンサー側のステーを延長!3mm厚のステンレス板を切り出し、加工して取り付けボルト位置を20mmくらい下げたら、干渉しなくなりました!... 2025.08.31 バイク整備
バイク整備 Z750FX1 電圧計 in インジケーター! 2025,8/30 本日は、アニキより「ヤフオクで落札したからコレ付けといて!」命令です!!おっ!?これは・・・ストップランプの位置に電圧計が埋め込まれた商品です。まずは、インジケーターカバーを外します!っていうか、キーシリンダーのプラスチックのナットを外すと... 2025.08.30 バイク整備
バイク整備 Z2 試運転! 2025,8/24 オイル漏れ修理と、オイルポンプを組付け後の初始動!エンジン始動直後は、タペット音が気になりますが オイルがカム山に達するとタペット音も落ち着きますw軽く試運転してみましたが、新しいオイルを入れた直後は いつも良い!このあと、不感症の僕に変化... 2025.08.24 バイク整備
バイク整備 Z2 オイルポンプ交換! 2025,8/23 今回は、オイルポンプをパムス製の物へ交換します!毎度、箱からイケてる!wオイルパンを外していきます!すべての6mmボルトとエレメント取り付けボルトを外して、御開帳!前回オイルパンを外したのは、2018年なので約7年ぶりに開けたことになります... 2025.08.23 バイク整備
バイク整備 Z2 クラッチレバー交換! 2025,8/17 Z2のクラッチレバーは、前から気にはなっていた・・・クラッチレバーが短い・・Z1300のレバーが少し長いことは知っていたがすでに、カワサキオンラインショップではZ1300の純正品は廃盤になっているのでヤフオクにて落札しました。Z2のレバーは... 2025.08.17 バイク整備
バイク整備 Z2 オイル漏れ修理 続き 2025,8/15 昨日の続きです。パムスさんのやり方に従って、グロメットに接着剤を流し込みます。朝、流し込んで 昼頃戻ってみたらパカパカに固まっていました!コードに新しくギボシを付けます。取り付け前に、本体側のボルト穴もタップでさらっておきます。なぜか、大量... 2025.08.16 バイク整備
バイク整備 Z2 オイル漏れ修理!! 2025,8/14 昨日、車検場にて検査レーンに入る前に 一応エンジン下を覗いたらオイルが滲んでいました泣垂れるほどではなかったのですが、一応その場は拭いてやり過ごしました。本日修理します!オイルが見えたのはこの二か所!まずは、オイルを抜きます(交換したばっか... 2025.08.15 バイク整備
バイク整備 Z2 車検からの墓参り~ 2025,8/13 今日は車検チャレンジです!実は、昨日福島陸運局で予約していたんですが 雨予報で断念・・・今日の予約の空きは無く、困っていましたが 福島県には車検を受ける所が二か所あることを思い出しました!wそれは、いわきで「東北運輸局 福島運輸支局 いわき... 2025.08.14 バイク整備
その他 ボーケイ ウエッジ ガンブルー加工! 2025,8/12 今回はバイクネタではないのですが、長年使ってきたボーケイウエッジ58°がサビサビで茶色くなってしまったので、買い替えようかとも思ったのですが 愛着があるのでガンブルー加工に挑戦してみたいと思います。まず、出来るだけサビを落としていきます。傷... 2025.08.13 その他
バイク整備 Z1000R1 純正?セルモーター解体! 2025,8/11 前回摘出したセルモーターを分解してみます。なかなか内部を見る機会が無いのと、構造を知ることで再利用に繋がれば・・・手前のギア側にある長いプラスボルトを緩めて分解します。ギア側!電源1次線を捻ってしまって、コイルから剥がれそうになってしまいま... 2025.08.12 バイク整備