Z2 初めてのフロント周り点検 2017,11月
初めてフロント周りをバラして、各所点検した記事です。 パンタグラフジャッキ改、フレームスタンドだけでは不安なので、カーポートの屋根とフレームをラッシングでつないでおきます。転ばぬ先の杖ってヤツっス。 しかも、フレームスタンドの両側にも補強を入れときました。 ブレーキキャリパーを外してずらし、タイヤを外します。 フェンダーの取り付けボルトが、1本だけ長いものが付いていたので確認すると、ねじ山が舐めて […]
初めてフロント周りをバラして、各所点検した記事です。 パンタグラフジャッキ改、フレームスタンドだけでは不安なので、カーポートの屋根とフレームをラッシングでつないでおきます。転ばぬ先の杖ってヤツっス。 しかも、フレームスタンドの両側にも補強を入れときました。 ブレーキキャリパーを外してずらし、タイヤを外します。 フェンダーの取り付けボルトが、1本だけ長いものが付いていたので確認すると、ねじ山が舐めて […]
過去に行った作業もジャンジャン上げていきます。 今なら簡単に付けられるけど、この当時は結構ドキドキしながら作業してたのを思い出しました~w
バイクメンテナンス専用ガレージ制作中! 今までは、カーポートの下でメンテナンスしてましたが、天候によっては吹き込む砂ぼこりなどの影響で整備を断念することもありましたので、天気に影響されにくくするために重い腰を上げてます🎵
バイクジャッキ自作2号! パンタグラフジャッキを改造したものは、大分お世話になりましたが、もー少し簡単にジャッキアップしたい! ってことでフレームスタンド製作!
バイクジャッキ自作1号! お世話になっている工場にて、パンタグラフジャッキを改造してバイク用ジャッキを作りました。 バイク整備を始めるのに、一番最初に自作した物です。w 以前Z2のトライ&トライの記事です。
以前のブログが使えなくなってしまったので、新たに始めました~