前回摘出したセルモーターを分解してみます。
なかなか内部を見る機会が無いのと、構造を知ることで再利用に繋がれば・・・

手前のギア側にある長いプラスボルトを緩めて分解します。

ギア側!
電源1次線を捻ってしまって、コイルから剥がれそうになってしまいました。失敗・・
次はケツ側

以外にカーボンのカスが少ないように感じます。
カーボンブラシも、まだまだイケます!

分解できたのはここまで!
コイル全体を外したかったのですが、モーター側面にあるプラスビスが緩めなかった~
ベアリングなど交換できる消耗品があれば交換しとこうと思ったのですが、特にはありませんでした。
意味のない作業をしてしまいましたが
まだ、内部を見たことが無い方の参考になればw
コメント