本日は、朝10時以前から気温30度を超えてますね~
こんな日は、最近またブレーキの鳴きが酷くなってきたので点検します!

もしかして、キャリパー内にエアーでも噛んでるのかな?

キャリパーを外して、エアー抜き側を上にしてフルードを少し抜きますがエアーは出てこず・・・
ローター側に原因が?


振れは、0.04ミリで問題ないレベル・・・
結局いつも通りの脱脂作業になりましたw

ブレーキパッドとローターを入念に脱脂して、来週のツーリングに備えます。
リンク

あとは、キャリパーのオイルシール交換かな-、結構お高いのでお小遣い入ったら検討しますw
コメント
ロッキーさんこんにちは
田邉です。
また、ブレーキのキーキー音発生ですかー
キャリパーの写真を拝見するとドレンプラグがブレーキホースと同じ側にある様ですが、APレーシングのこのタイプはドレンボルトを対向側に付けないと古いオイルやエアーが完全に抜けないと聞いています。pamsさんで施工して頂いたキャリパーは全部ドレンプラグはオイルホースと対向側に付いてますよ!後、ブレーキパッドのガタ付きを抑えるスプリングピンがPMCから出てます。ロッキーさんの様に重整備が出来る方には釈迦に説法かもしれれませんがお試しください!
田邉さま、またまたコメントありがとうございます。
ま、まぢですかー!?
ドレンの位置は気にしたこと無かったです!
フルードの通り道としては完全にその通りですよね!
試してみますね
スプリングピンも検討してみます!
毎度ありがとうございます。w