Z2 CR29セッティング 2025,9/15

バイク整備

三連休最終日、やっとZ2に乗れるー!

と思いきや、エンジンの吹けが悪い っていうか、回転落ちが悪い・・・

たぶんスロー系が薄いのかな?

ちょっとリッチな方向にしたいのですが、現在は

MJ(メインジェット):115

JN(ジェットニードル):YY9 #7

SJ(スロージェット):55

AS(エアースクリュー):1回転戻し

(エンジンは純正シリンダー、純正ピストン750CC)

と、なっています

この状況から、ASを3/4に絞ってもいまいち・・・

SJの55とASの1回転戻しを基準にしたいので、JNをYY8に変更してみます。

一応、ASも1回転付近で落ち着くか確認

春先に、セッティングが完璧に決まった!!と思っていたのに、やっぱりCRキャブレターは繊細ですねー

まだ、今の季節に合わせてのセッティングは詰められそうですが、今回はここまで

季節や気温など、いろいろな状況下でのデータを保存しておかなければ・・・

もー、こーなってくると最近話題のアウトレット加工によるPS増設がメチャクチャ気になってくる!

インスタで、アウトレット加工したCRを付けたバイクをシャシダイでセッティングしているものを良く見ていて気にはなっているんですが、実際のところどうなんすかね?

気温や、湿度に左右されなくなりますかね?

ここまで記事を書いていて、急に気がついた!!Z1000R1に付いているFCRはスロー系のセッティングを気にしたことが無かった!!

やっぱPS(パイロットスクリュー)欲しいかも・・・w

そもそものセッティングがおかしいと感じる方は、ヒントをください!

CRキャブレターのアウトレット加工をした方もレビューください!w

コメント

タイトルとURLをコピーしました