Z1000R1 裏技でタイヤ交換! 2025,9/14

バイク整備

またまた、アニキより「これで(五万えん)タイヤ交換しといて!」

命令です!

まずは、今のタイヤは結構溝あったよな?

(笑)2015年の44週目に生産されたモノでしたw

10年ものですので、5万円で似ているパターンのタイヤを探します

ダンロップ ROAD SMARTの前後セットです!

でわ、ホイールを外していきます

ブレーキキャリパーを外して吊るして

ビキニカウル、ライト、スピードメーターギアからの配線を外しておきます。

アクスルクランプのナットを外せば

フロントホイールASSY!

アクスルシャフトをハズして

手作り工具で、バルブのムシを外します

ビードを落とす際には

ビンボー整備はこんな感じでビードを落としますw

ホイールからタイヤを外します

上側の2本のバールの位置からめくっていくんですが、ちょっと固いな!と思ったら 反対側のビードがちゃんと落ちているか確認すると良いです!

ちゃんと落ちていれば、サクサク外れます!

ここから裏技!!

片側を外したら裏返して、タイヤの側面をカッターでカットしていきます!

なんと!力を使わなくても簡単にホイールが抜けました!!(ちょいカンドー!)

今度は嵌めていきますが次も裏技!

一応、ビードにワックスを塗っておきます

んで!

インシュロックを使ってタイヤを窄めていきます!

5か所くらいを縛って、ビード同士くっ付くまで少しずつ絞っていきます

バルブの位置と、タイヤの黄色い丸を合わせて

両手両足で押し込んでいきます!

ウソみたいに簡単にハマりましたww

インシュロックを切って取って、エアー入れてー

シャフト以外余計なものを付けずにホイールをセットして、バランスを取ります!

元通りに組んで完成!!

リヤも・・・

同じように完成!!

今まで、チューブと一緒に組んでいたのでチューブレスは涙がちょちょぎれるほど簡単でした!

皮むきついでに試運転!

もー、稲刈りし始めているところもありました!

今年は、暑かったせいか稲刈りが早いですねー

コメント

タイトルとURLをコピーしました