シリンダーヘッド続き 2025,3/20

シリンダーヘッドの続きです。

細部を点検していきます。

こんなところに銅ワッシャーが・・・
ここは、オイル通路ではないハズなので銅ワッシャーは使いません。

無理やり入っていたので、なかなか取れませんでしたが 何とか摘出完了!
ほかにも銅ワッシャーが、もう一枚ありましたが無事取れました。
次はバルブの辺りを見てみます。


全数、当たりが虫食い状態です。
シムが詰まるのが嫌ですが、当たり面が出るようにタコ棒を使って擦り合わせ!
カムシャフト側

古いカムメタルを外して、新品交換します。まだ純正品が出ます。
カムシャフトを乗せたところ
IN側はスムーズに回りますが、EX側はかなり抑え込まれている状態でビクともしません。
やはりEX側は熱を持ちやすいので、歪みが出たのでしょうか?
いろいろなサイトを拝見しますと、この場合シャフトを軽く叩いて座りを良くしてやって、それでもダメならヘッド加工になるらしいのですが、ビンボー整備はカムメタルを加工します。
何とかガタもなくスムーズに回るようになりました。
後程プラスチゲージでクリアランス確認したいと思います。
今日はここまで、
リンク
リンク
リンク
-
前の記事
カムホルダーヘリサート 2025,3/16 2025.03.18
-
次の記事
FX1 シリンダーヘッド 搭載 2025,3/22 2025.03.25