ゼファー1100 イグナイター修理その1 分解!! 2024,12/7

前回の続きです!
内部の電解コンデンサーを交換して治ったらラッキー!くらいな気持ちでバラしていきます。



いろんなところをコジッてみますが、なかなかうまく外れません。
ケースがボロボロになったころ、やっと外せました!


両サイドにツメがあったみたいですw
この基盤に付いている円筒形の電解コンデンサーを外して新しいものに変えようということなので

まずは、この保護しているゴム状のものを優しく大胆に剥がしていきます!

あらかた外したのがこちら

一応、裏側も撮影!!


電解コンデンサーを取り除くために、ハンダを溶かして吸い取るこちらの道具を使います!
何とか10個外すことができました!


電解コンデンサーの位置と容量を記載しておきます。
ホントにうまく行くのか?
不安はつづく・・・
リンク
リンク
リンク
-
前の記事
ゼファー1100 エンジンかからんくなってる! 2024,12/1 2024.12.01
-
次の記事
ゼファー1100 イグナイター修理その2! 2024,12/13 2024.12.14