2023-04

バイク整備

Z2 エンジン腰上分解その1 2020,1

オイル漏れが止まらないので、マフラー外して点検。カムチェーンの前部から垂れるほど漏れてます。絶版専門店で購入後、オイル漏れが続いていたので二度ほどお店に持ち込み、数か月かけて修理してもらっていたのですが、さすがにおかしいので腰上分解に踏み込...
バイク整備

Z2 カムプラグからのオイル滲み 2023,4/29

たまには、リアルタイム記事 本当は友人とロングツーリングに行く予定でしたが、急遽用事が出来てしまって断念・・午前中は時間があるので、Z系ではお馴染みのカムプラグからのオイル滲みを修理します。キャブを外し、ヘッドカバーをこんな感じにずらして取...
バイク整備

Z2 レギュレーターからの端子が焦げてる! 2019,2

サイドカバーを開けて、いろいろチェックしていると、コネクターが焦げていることに気付きました。社外レギュレーターからきているコネクターですね。これは、お高いけど信頼のおけるPAMSさんのレギュレーターにチェンジです!箱がカッコいーもともと付い...
バイク整備

Z2 ザッパーステム化 2019,5

Z2は、「曲がらない」「止まらない」とか、良く聞きますよねーフロントブレーキはAPレーシングのCP2696ダブルディスク化にして、リヤはドラムのままですが ちゃんと整備すれば問題ないですね「曲がらない」は、実際 峠を少し早めに走ると、曲がら...
バイク整備

Z2 CR29 キャブレター同調取り  2018,6

以前、Z2に付いているCR29キャブレターの同調をチェックしたところ、お話にならないくらいバラバラ!同調が合っていないと、キャブのセッティングなんて出ませんので点滴が無いので、タンクを横に置いて給油します。工業用扇風機で、暑さ対策!w少しず...
バイク整備

Z2 オイルパン開けてみたw 2018,6

オイルパンを開けてスラッジの確認です思ったよりもスラッジは少なめで、一安心w下から覗けるところは、写真を撮っておきます。ガスケットを剥がし、オイルパンも綺麗にして復元します。地べたに寝っ転がりながらの作業なので、首と腕が悲鳴を上げてました
バイク整備

Z2 CR29 キャブセッティング 2022,10/30

長年、悩みに悩んでいるCR29キャブレターのセッティングが今までで一番決まってしまったので、ブログに残しておきます。↑ 試行錯誤のダイジェストwノーマルボアエンジン、カムなどもノーマルコンディションで、オイルはモチュール300V!!吸気はメ...
バイク整備

Z2 GWツーリング前諸点検 2023,4/23

ちゃんとZ2の整備もします。ゴールデンウィークにロングツーリングの予定があるので、足回り中心に点検していきます。レーシングスタンドとフレームスタンドを使えば、楽に前後のタイヤを浮かせられます!!ブレーキパッド、ローターを点検、脱脂!(fun...
バイク整備

バイクガレージほぼ完成!!  2023,4/21

バイク専用ガレージの製作です。物置を移動して、屋根をかけまして、(こちらもド素人なので、恥ずかしめの作りです)壁を取り付けて、ほぼ完成の図!看板に手書きで「GAREGE We」!週末だけOPENするのでWeek endでWe!ほぼ完成にして...
バイク整備

Z2 リヤタイヤ交換 2018,5月

友人と、ツーリングしてセブンでコーヒーブレイクしていた時に、ドゥカティのイケてるおじさまに「バイクはカッコいーけど、タイヤは駄目だよー」的に指摘されまして急遽タイヤ交換です。リヤタイヤASSYを外します。ハブダンパーは、ガタが多いので要交換...