Z2

1/6ページ

Z2 エンジンオイル交換! 2025,2/24

ねんいちのエンジンオイル交換です。 マフラー外して、オイルを抜きエレメントも外します。 前回から約2000Kmですが、結構汚れているように見えます。 エレメントと、Oリングも新品にします。 今回のオイルはこちら ⇓ 今までは、モチュール300vでしたが 何となく変えてみました。 これを、エンジンに入れていきます。 四本目を少しだけ残して、エンジン始動! 落ち着いたら、レベルゲージで確認しながら足し […]

Z2 CRキャブレター沼のなかw 2024,6/15

先週のツーリングで、「アクセル全開で走ると、黒煙吹きだしますよ!」 「たぶん、マフラーに溜まってるススですね!」 と、助言を頂き JNとSJをチョイ調整します。 パーシャルでガソリンが濃い目に出ているということだと思うので JNはH79からYY9へ戻します。 ASは今の時点から、1/4さらに戻し・・・ 軽く試運転して本日終了! 余談ですが、ジェットニードルのサイズの刻印が見えなくなっていている・・ […]

Z2 リアブレーキ整備 2024,6/9

昨日のツーリングで、少しリアブレーキが気になったのでチョイと整備します。 リアタイヤassyをサクッと外して、フェンダー内も掃除します。 スイングアームの前方の塗装が剥がれてます。 PMC製の強化スイングアームに純正フェンダーが干渉していたので、軽くブラックスプレーを吹き付けておきます。 んで、本題のブレーキドラムの整備です。 整備と言っても、清掃して元に戻します リンク

羽鳥湖周遊ツーリング 2024,4/13

今年初の友人とのツーリングです。 羽鳥湖周遊はやっぱりサイコー!! ところどころ枯葉や枝が落ちていましたがメッチャ走りやすい! 道の駅でコーヒーブレイク!! コーヒー飲みながら眺めてると、ヘッドからオイル滲みが・・・ この後、用事があったので ここで解散!! 家に帰って見てみます。 燃料タンクを下ろして再確認! ヘッドカバーガスケットの一番あたりからオイルが滲んでいます。 一応、トルクチェック! […]

Z2 キャブの泥沼へ 2024,3/31

CR29キャブレターの調子がメチャクチャ良くなったのに、なんとなく違和感が出てきたのでリセッティングします。 ホントに何となくなんですけど、上の赤〇あたりがもーちょっと良くなれば・・・ ジェットニードル径と、クリップ段数が影響しているようなので、JNをYY9からH79に変更します。 JNだけなら、キャブを下ろさなくてもイーのでラクチン! ちょっと試運転してみたけど、よくワカラン!!! 少し様子を見 […]

Z2 純正フェンダーぶったぎり! 2024,3/24

昨日とは打って変わって、めちゃあったかい!! ムスメのお使いで、チョイノリしたら何となくフロント周りから違和感・・・ タイヤ外してキャリパーの点検清掃 タイヤ側も、アクスルシャフト抜いてベアリングやスピードギアのチェック&給脂! トルク管理して元に戻します。 それから、PMCの強化スイングアームに干渉しまくってる純正フェンダーを外して~ 大体こんくらいかな?ってとこで目印 ぶったぎります!! 切断 […]

Z2 キャブリセッティングからの墓参り! 2024,3/23

高回転域での振動が気になっていたので、なんとなくメインジェット変更します。 キャブをずらして フレームに紐でぶら下げます! んで、MJを112から115に変更!! かなり寒いけど、近くのお墓に墓参りついでに試運転!! お? いーんでないかい!? 以前より乗りやすくなりました! 現在のCR29のセッティング内容は MJ : 115 JN : YY9#7 SJ : 55 AS : 7/8 *まめしばM […]

Z2 クラッチレバーのガタガタ 2024,2/23

今日は寒い!! さすがにバイクに乗る気に乗る気にならないので・・・ なにやっぺが? ・・・・ あっ!!思い出した!! Z2に乗り始めてから、ずーーーーっと気になっていたクラッチレバーのガタ!! こんな感じ なかなかヤバいっしょ!w 毎日拝見しているgreengarageさんのブログを参考にさせていただき、ホルダーとレバーの間にスペーサーを入れようと思い、銅ワッシャーを削りまくります!! ただ、こん […]

1 6