FX1 シリンダーヘッド 搭載 2025,3/22

FX1 シリンダーヘッド 搭載 2025,3/22

前回の続きです。

準備が、ほぼ完了したヘッドを載せていきたいと思います。

諸先輩方のブログなどを拝見しますと、カムチェーンは大抵フレームに吊るしていますが

僕は、自己流で 太めのインシュロックを軽く巻いておくだけです。

カムを外すときに巻いておけば、「転ばぬ先の杖」となります。

さらに、カムチェーンガイドなども確認します。

まあ、なんとなく大丈夫です。w

ので、載せていきます。

ワッシャーはPMCさんの新品で、ヘッドナットは4回くらいに分けてトルク管理します。

続いて、カムホルダーも

ここは、ロングリーチカムホルダーボルトと3Dヘリサートのお陰で安心です。

サービスマニュアル通りに、カムスプロケットにカムチェーンを掛けます。

チェーンの掛け位置が、万が一間違って掛けていたとしても クランクシャフトを正回転で2回転まわして、4番ピストンの上死点の時にカム山の向きを見れば違和感に気が付くと思います。

間違いなければテンショナーを組み込みます。

PAMSさんのオートテンショナーがお勧めですが、今回は以前から付いていたPMCさんのマニュアルテンショナーです。

それから~

タペットクリアランス測定のリベンジです(笑)

今回は、手持ちのシムでオール合致しました。

カムカバーを載せていきます。

PAMSさんのカムカバーボルトで組み込み、

やっと、試運転できるようになりました!