バイク整備

バキュームゲージ作成!! 2025,2/9

この、750FXのFCR35仕様では負圧取り出しが無いので、ドイツ式の「STEキャブレターメーターSK」を使いますが、このままではキャブに装着できません。今回用意した物はこちらバキュームゲージとお古のインシュレーターと塩ビ管の90度接続を加...
バイク整備

Z750FX1 ニュートラルランプが付かない!! 2025,2/8

前回の続きで、ニュートラルランプが付かない症状について、まず、ミッションカバーを開けます。ノーマルステップなので、ステップ チェンジアーム スターターモーターカバー ミッションカバーの順に外していきます。配線図を見ると、ニュートラルスイッチ...
バイク整備

CBX400F エンジンかからん! 2025,2/3 

今回は、アニキから「おーい!CBXエンジンかからんぞ!!」って、SOSが入りましてレスキューに向かいます。見事に点火プラグがガソリンでびしょびしょです!当然、シリンダー内も濡れ濡れ!この状況で、出来ることはあまりないのでとりあえず、弱ったバ...
バイク整備

FCR35キャブレター オーバーホール 2025,2/2

スピゴット加工作業以前に、FX試運転時にガソリンダダ洩れでしたので内部のОリング類を交換します。BITO R&Dさんに注文して届いたパーツたち!!改めて、こんなにゴムパーツ入ってるんだなーって、浸ってる場合じゃなくて、これ全部交換できるのか...
バイク整備

FCR35 スピゴット加工 2025,2/1

前々回、Z750FX1に付いているFCR35のスピゴットについて・・・BITO R&Dさんに注文すると、スピゴット1つにつき9,000円!合わせて36,000円!!!ビンボー整備がモットーなので、自分で出来ることを探ってみました。スピゴット...
バイク整備

Z750FX1 フォークOH 2025,1/26

FCRの部品が来るまで、他に出来ることをしていきます。前回、PMCさんのフォークオイルシールを取り付けたのですが オイルダダ洩れでしたので、今回はKYBさんのオイルシールを使ってみます。まず、ジャッキアップ前に各部を緩めておきます。各部を緩...
バイク整備

Z750FX1 FCR35スピゴット形状 2025,1/25

FX1に装着していたFCR35のスピゴットについて・・・インシュレーターとどのくらい違うのか検証します!まず、分かりやすくするためにインシュレーターをカット!これを、スピゴットに充ててみます。こんな感じです。まったく違いますね~スピゴットを...
バイク整備

Z750FX1 液ガスモリモリ 2025,1/19

前回のインポートに続いて、マフラー側も液ガスモリモリでした!出来るだけ液ガスを取り除きます!新しいマフラーガスケットを取り付けます!適当なグリスを極少量付けておくと、脱落防止になります!液体ガスケットは使いませんwwこんな感じ・・・吸気側、...
バイク整備

FCR35キャブレター 油面調整 2025,1/13

FCRキャブレターを付ける前にエンジン側インシュレーター取り付け部を掃除します。こびりついている液体ガスケットをキレイに剥がします。オイルストーンで均しておきます。さて、本題のFCRキャブレター35です。油面はバラバラですね、9.5mmくら...
バイク整備

Z750FX1 クラッチケーブルの取り回し 2025,1/13

今日はクラッチケーブルの接続イージークラッチキットが入っていますね。ここにケーブルを差し込んで割ピンで止めます。ステム周りのルートはこんな感じエンジンオイルを数滴たらしておきます。中間アジャスターを最短にし、クラッチレバーに接続します。イー...