Z2 純正マフラーのインナーサイレンサーなど 2023,3/5

前回の続きで、サビ取りは継続していきますが インナーサイレンサーがびくともしない!!

トーチバーナーで炙ってラスペネ染み込ませたり…色々格闘するも進展なし・・・



調べてみると、右側の36SはZ2純正で
左側の86S 72は1976年あたりのA4かA5のものらしい(これがビクともしない)
36Sの三本はインナーサイレンサーが何とか抜けましたが、86S 72の一本は全く抜けないので↓


かなり思いっきり叩いてやっとこさ抜けました。

72他が36Sです パイプの長さも、太さも仕組みも違います


構造が違う!
86S72の方は、サイレンサーのパイプが先端から半分くらいまで、キツキツのパイプに差し込む形です。
36Sの方はパイプ部分にはある程度の余裕があるのでスムーズに抜けました。
落札するときに、商品説明で86S72が一本あることは分かっていました。
刻印は違うが、構造は一緒だろ!?
と、思い込みによる失敗!!!
車体への取り付けは問題なさそうだが・・・
さてどーする?
-
前の記事
Z2 純正マフラーゲット!&サビ取り検証 2023,3/4 2023.03.04
-
次の記事
Z2 純正マフラーの取り付け頓挫w 2023,3/12 2023.03.12