Z2 530コンバートセット装着 2023,1/9
- 2023.01.09
- バイク整備
- CR29, kawasaki, より, カワサキ, キャブ, コンバート, セット, ゼス, ミズノモーター, 乗り味, 変化, 高速, 17T, 2次, 46T, 530, 630, z1, z2

前回、ドライブスプロケットのナットが外れなくて、アニキに相談したら「そりゃ、パワーが足んねー。持ってこい!」ってことで


やっぱ、モノを言うのはパワーっすわw



630まで使えるセットなら、旧車でもあんしん!



なぜか、変なところにチェーンの擦り傷がありました。見える範囲の汚れは落としておきます。


リヤタイヤASSY、各部品を点検しながらキレイにしておきます。


走行距離の割には、キレイな方かな?w


ここまで来たら、リヤタイヤを復元し ドライブスプロケットを手締めで固定し・・(作業に夢中になり、肝心な写真が撮れてないw)


購入したチェーンが119Lだったので、数コマ落とします。
ピンのカシメ部分をサンダーで削って、チェーンカッターで押し込むと簡単に外れます。


PMC製の新品ロックナット!
120Nmでトルク管理します。
ロックワッシャーは、いつも愛読しているブロガーさんのマネで「三本締め!!」雑過ぎてヤバいw


本日、スプロケットナットが外れたことで あっという間に530コンバート化終了!!
それぞれの作業の細かい施工は、このブログ内のどこかの記事ににありますw
それぞれの部品を比較しておきますか
530コンバートセットは、ヤフオクにて「ゼス」さんから出品されているセットで、9,000円!!
出品者を見てみると「ミズノモーター」さんと書いてありました。






約900g軽くなりました。
たぶん乗っても、この俺には違いは分からんだろう!w
早速試乗⇩
連続カーブや、高速走行しても「いわれてみれば、なんとなく」程度っすわw
ただ、スプロケのギヤ比の違いで 今までよりも「高速より」になって、かなり乗りやすくなりました。
Z2の純正状態の2次減速比は2.800で
今回、ドリブン側46T÷ドライブ側17T=2.705・・・
CR29のキャブ調整が決まって、パワーアップに繋がったのもあり、意図せず 減速比が「高速より」になったのは嬉しい誤算でした!
-
前の記事
Z2 ドライブスプロケット外れない! 2023,1/3 2023.01.03
-
次の記事
MYM製フットスイッチ MP805A 分解修理 2023,1/29 2023.01.29