Z2 CRキャブ 泥沼の入り口 2022,4/9
- 2022.04.09
- バイク整備
- CR, JN, MJ, SJ, Z2, もたつく, カワサキ, キャブ, ジェットニードル, スロージェット, セッティング, メインジェット, 低速時, 泥沼, 濃い, 薄い

調子に乗り乗りで、次はMJ(メインジェット)をいぢってみます。

中回転から高回転は すこぶるヨイ!
が、極低速時にもたつきます。


結果、低速時は少し良くなった感じ?
それよりも、メインジェットが低速時にも影響するんですね~(俺の勘違い?)
これは泥沼にはまるわ!

前から思ってたんですが、1番4番と2番3番の焼け方にかなりの差がありますよね~
直列4気筒の性なのか?
試しに、2番3番のASだけを1/8薄くしてみます。
すると、今までばらついていたアイドリングが超安定してます!
ホンマかいな!?
このままちょっと様子を見ます。
次に
リンク

お決まりの「とりあえず」変更で、YY7からYY6へ その後、段数を変えて何度も走り込みます!
結果的には、低速時に若干気になる感じは残りましたが、中から高回転は、車体が軽く感じるくらい スゴく良くなりました!(油温計の数値も今までより上がらない感じ!)
MJもJNも、低速時にここまで影響するとは思ってなかったですねー(勘違いではないとネガイタイ)
まだまだ煮詰めは続きますが、今回のセッティング内容は
MJ:112
SJ:55
JN:YY6#5
AS:1 1/8
という感じでした~ ド素人のキャブいぢりなので、参考になさらずにw
まだまだ終わらなそう汗
-
前の記事
Z2 キャブセッティング煮詰め 2022,4/3 2022.04.03
-
次の記事
Z2 ちょいツーリング 2022,4/10 2022.04.10