Z1000R1 フォークオイル 臭っさ!!2021,11/3

本日は、ローソンレプリカのフォークオイルシールの交換と、FCRキャブの掃除です。


ここでも、自作のジャッキが活躍します!



銅ワッシャーは毎回交換!!

何となく鼻も慣れてきた(逆にコワッ!)


その他、不動バルブシールの弾力確認と SEPベアリングガイドの掃除もしておきます。
このSEPベアリングガイドはお勧めですよー、FCR特有のカチャカチャ音が無くなって FCRキャブのボディーの維持に欠かせません!
詳しくはこちらのサイトへ
少しお高く感じるかもしれませんが、FCRには必須です!!


点滴が無いのでタンクを高い位置に置いて、ホースを延長して給油します。
キャブの復元を目視で同調するも、3番が少しズレてるので、4連メーターで確認しながら調整すると、一気にアイドリングが上がり他の2つが少しズレました。
これを繰り返し、ほぼ同調成功!
今回、とりあえず上手く行ったような感じ?ですが、Z1000R1のネットでの情報量が少なすぎて いろいろ困りましたねー
部品調達もすんなりいかないし、サービスマニュアルもない・・・
Z1000系統の整備に関することは、勝手に崇拝しているGREEN GARAGE | Z1000R Z1000Mk2 カスタム&メンテナンスの記事を参考にしています。一般には探し出せないマニュアルの1ページとかも惜しみなく公開してくれるので、ホントに助かっています。w
-
前の記事
寒空ツーリング 2021,10/31 2021.10.31
-
次の記事
リベンジツーリング 2021,11/7 2021.11.07